今日は、木花夢坊の根本さんの作品展示のご案内をいただいていた
喫茶去のギャラリーに行ってきました。

蓬莱山の麓で作られた、
木工とつるアレンジ、
草木染めが中心の、
遊び心ある作品を作って居られます。

自然の良さを生かし
作家さんの優しい雰囲気が
作品にあらわれていました♪
今日が最終日でしたね。お疲れ様でした!
そして、ギャラリーのご案内のおかげで、
前から来てみたかった、「喫茶去」さんでお茶とランチを楽しむことが出来ました!
まずは薬膳料理。

おかゆ膳と葛根丸子膳です。
赤米、葛根入り肉団子
紀州梅、湯葉、など
ココナッツミルクの
香りがする健康茶を
いただきました。
小さな急須に入れ、
急須の上からお湯を
掛けて暖めて
最初は2分蒸らします。
それから器に移し替えて
小さなお湯のみ?に注ぎます。
細長いお湯のみは、香りを楽しむための
後の背の低いお湯のみでお茶をいただきます。
お茶を入れてくださる手元を
見せていただく時間も
とてもほっこりした気分になれました。
お茶もとても良い香りで美味しく
3番茶までしっかりいただきました(笑)
そしてこれは、細工茶
お湯を入れると花のように開き
中からカーネーションが開いて出てきます。
香りはきんもくせいが入っていました。
ゆっくり開く様子を眺めていると
時間もゆっくり流れているように感じられました。
お店の前の瀬田川の流れを大きな窓越しに眺めて
ほっこりと楽しませていただきました。
お料理の葛根丸子湯が美味しかったので
このお店で、三色刻み湯葉を買い、
自宅近所のスーパーで鶏がらを買い込み
ぐつぐつぐつぐつ・・煮込んでいます<今
明日の夕食には、美味しいスープを家族で食べられる・・・はず?
私の腕次第ですね(汗)
喫茶去のギャラリーに行ってきました。

蓬莱山の麓で作られた、
木工とつるアレンジ、
草木染めが中心の、
遊び心ある作品を作って居られます。

自然の良さを生かし
作家さんの優しい雰囲気が
作品にあらわれていました♪
今日が最終日でしたね。お疲れ様でした!
そして、ギャラリーのご案内のおかげで、
前から来てみたかった、「喫茶去」さんでお茶とランチを楽しむことが出来ました!
まずは薬膳料理。

おかゆ膳と葛根丸子膳です。
赤米、葛根入り肉団子
紀州梅、湯葉、など

香りがする健康茶を
いただきました。
小さな急須に入れ、
急須の上からお湯を
掛けて暖めて
最初は2分蒸らします。
それから器に移し替えて
小さなお湯のみ?に注ぎます。
細長いお湯のみは、香りを楽しむための
後の背の低いお湯のみでお茶をいただきます。
お茶を入れてくださる手元を
見せていただく時間も
とてもほっこりした気分になれました。
お茶もとても良い香りで美味しく
3番茶までしっかりいただきました(笑)

お湯を入れると花のように開き
中からカーネーションが開いて出てきます。
香りはきんもくせいが入っていました。
ゆっくり開く様子を眺めていると
時間もゆっくり流れているように感じられました。
お店の前の瀬田川の流れを大きな窓越しに眺めて
ほっこりと楽しませていただきました。
お料理の葛根丸子湯が美味しかったので
このお店で、三色刻み湯葉を買い、
自宅近所のスーパーで鶏がらを買い込み
ぐつぐつぐつぐつ・・煮込んでいます<今
明日の夕食には、美味しいスープを家族で食べられる・・・はず?
私の腕次第ですね(汗)
▲
by ponycraft
| 2008-01-31 22:32
| お気に入り
昨日は遠方からのお友達が、遊びに来て下さいました。
ランチは、本格的洋食を温かいまま届けて下さる
お気に入りのお店からデリバリー。
オムライスかに入りソース、ほうれん草とベーコンのピラフ、鯛と牡蠣の蒸し煮、ポークロールとサーモンソテー(週替わりメニュー)を、みんなで取り分けして食べました。(=^▽^=)


で、その後~秋穂さんちでは、
お料理上手な娘さんの
デザート4種のおもてなし!
お腹いっぱいだったはずなのに、あまりの美味しさにあっという間に食べてしまいました。
ベツバラ~ですね(笑)
結局、お家に呼んでおもてなしするつもりが、逆に気を遣わせてしまい、ランチも奢ってもらって、お土産も貰って…_私ってば、何してる事やら| ̄|○lllです。
めっちゃ楽しい時間の後に、自分の段取り不足にちょっと自己嫌悪し反省。(T_T)
と、言いつつ…お土産に頂いた「私を思い浮かべて下さった」可愛いお馬さんストラップ、レトロな形のテレフォン鉛筆削り、アンティークのカード♪を眺めていたら寝る頃には元気になりました。素敵なお土産に感謝!立ち直りの早い私に乾杯?(笑)
今日は空も少し明るめやし、元気に作業が出来そうです~!
ランチは、本格的洋食を温かいまま届けて下さる
お気に入りのお店からデリバリー。
オムライスかに入りソース、ほうれん草とベーコンのピラフ、鯛と牡蠣の蒸し煮、ポークロールとサーモンソテー(週替わりメニュー)を、みんなで取り分けして食べました。(=^▽^=)


で、その後~秋穂さんちでは、
お料理上手な娘さんの
デザート4種のおもてなし!
お腹いっぱいだったはずなのに、あまりの美味しさにあっという間に食べてしまいました。
ベツバラ~ですね(笑)
結局、お家に呼んでおもてなしするつもりが、逆に気を遣わせてしまい、ランチも奢ってもらって、お土産も貰って…_私ってば、何してる事やら| ̄|○lllです。
めっちゃ楽しい時間の後に、自分の段取り不足にちょっと自己嫌悪し反省。(T_T)
と、言いつつ…お土産に頂いた「私を思い浮かべて下さった」可愛いお馬さんストラップ、レトロな形のテレフォン鉛筆削り、アンティークのカード♪を眺めていたら寝る頃には元気になりました。素敵なお土産に感謝!立ち直りの早い私に乾杯?(笑)
今日は空も少し明るめやし、元気に作業が出来そうです~!
▲
by ponycraft
| 2008-01-30 08:39
| つぶやき

息子の手作り土産。
手打ち讃岐うどん(=^▽^=)
写真の巻物は、中野うどん学校(一日体験)の卒業証書付きの秘伝帳です。
この秘伝帳は、うどん作り方が書いてあり、なんと巻物の軸が麺棒になっているの!
息子の手作りうどんは、今日のお昼に釜上げうどんにし、家族で食べました♪
鞄に押し込んで帰ってきたせいで、半団子状態だったため、湯がく最中にブチブチ切れてしまいましたが、コシはバッチリ!美味しかったです。
これがきっかけで家族の誰かが手打ちうどんの趣味を持たないかな~と、密かに期待しています(笑)
さて、数あるお土産のなかの渋いお土産は「地酒キャラメル」
口に入れた瞬間にふわっと酒粕の香りですが食べると甘いキャラメル。
甘酒好きの方にはオススメかも。
あとはね…
笑顔でのただいま~も、とても嬉しいお土産でした!
▲
by ponycraft
| 2008-01-27 23:34
| つぶやき
ただ今、毎週恒例の家族ゲーム中。
PS2で人生ゲームをやっていますが
子供たちには敵いそうにありません・・・・・
で、ゲームしながら夫婦は晩酌しています。
(飲んでるから勝てないのかも・・?)
今夜は先日NORIさんがレシピ紹介してくれていた
鳥ムネ肉のソーセージをおつまみに作ってみました。

彼女のようなキューちゃん
(本名フードプロセッサー)を
持っていないので、
昔お友達にいただいたブラウンの
ハンドブレンダーで
鳥ミンチをこねて作ってみました。
スパイシーなナツメグとセージ、
粒粒のピスタチオがおいしー
ワインにぴったりです!
NORIさんありがとねっ
また果敢にも挑戦するのでレシピよろしく!
PS2で人生ゲームをやっていますが
子供たちには敵いそうにありません・・・・・
で、ゲームしながら夫婦は晩酌しています。
(飲んでるから勝てないのかも・・?)
今夜は先日NORIさんがレシピ紹介してくれていた
鳥ムネ肉のソーセージをおつまみに作ってみました。

彼女のようなキューちゃん
(本名フードプロセッサー)を
持っていないので、
昔お友達にいただいたブラウンの
ハンドブレンダーで
鳥ミンチをこねて作ってみました。
スパイシーなナツメグとセージ、
粒粒のピスタチオがおいしー
ワインにぴったりです!
NORIさんありがとねっ
また果敢にも挑戦するのでレシピよろしく!
▲
by ponycraft
| 2008-01-26 23:24
| つぶやき
毎月、お教室&お店番を「古布恋」でしています。
名前のとおり、着物の古布を扱うお店で
手作り作家さん数人で運営されていて
素敵な手作り作品をたくさん置いておられます。
秋穂さんのご紹介のご縁で、ここでお世話になり
それがきっかけで、昨年初めて古布を使ってお雛様を作ってみることになりました。
小さな扇子も、冠もみんな手作り~
もちろんお雛様ウサギも羊毛フェルトでチクチク刺して作りました。

各地で活躍されてる古布恋の作家さんたちに
色々教えていただきながら
今年はじめてこの子達が、他府県に展示で、旅立つことになり
頑張って3組のお雛様を作りました♪
愛知県と・・・うんと、後は忘れちゃいましたが(汗)
着物も自己流のつたないものですが、
どこかで誰かが、にっこりと笑顔で眺めてくれたら嬉しいな~と思っています。
名前のとおり、着物の古布を扱うお店で
手作り作家さん数人で運営されていて
素敵な手作り作品をたくさん置いておられます。
秋穂さんのご紹介のご縁で、ここでお世話になり
それがきっかけで、昨年初めて古布を使ってお雛様を作ってみることになりました。
小さな扇子も、冠もみんな手作り~
もちろんお雛様ウサギも羊毛フェルトでチクチク刺して作りました。

各地で活躍されてる古布恋の作家さんたちに
色々教えていただきながら
今年はじめてこの子達が、他府県に展示で、旅立つことになり
頑張って3組のお雛様を作りました♪
愛知県と・・・うんと、後は忘れちゃいましたが(汗)
着物も自己流のつたないものですが、
どこかで誰かが、にっこりと笑顔で眺めてくれたら嬉しいな~と思っています。
▲
by ponycraft
| 2008-01-25 17:21
| てしごと

木のぬくもりを感じる
こんな可愛い建物の
美容院さんのメニューを
作っていました。

お店の中の利かせ色のシックな赤にあわせて
渋めの赤をフレームと文字に使いました。
額は、小さなひさし?とワイヤーで、可愛い感じに。
イラストは、ブラシやはさみなどをお花と一緒に
優しい色合いで描いてみました。
このメニュー表は、
オーナーさんにお友達からのサプライズプレゼント!
なんて~あったかな心がこもった依頼品でしたので
オーナーさんが気に入ってくださって、
もうひとつ同じものを自分でも頼みたいと言って下さったのは
大工冥利に尽きる(笑)よろこびでした(*^ ^*)
あったかな気持ちのうちに、また次の作品、頑張りますね
ありがとう♪
美容ルームしぜん
大津市坂本8丁目9-8
TEL 077-577-4003(予約制)
OPEN 9:00~18:00
定休日 毎週月曜 第1・3日曜日
▲
by ponycraft
| 2008-01-23 00:05
| てしごと