新しい年度が始まりますね~
31日の今日でお別れがいくつかありました
4月から新しい道に歩みを進めていく方たちとの別れ・・です。
寂しいけれど・・前向きな姿を応援しなくちゃね!
応援しながらその姿にパワー貰うからね!!
出会いがあるから、別れがあり、
別れがあるから出会いがある
・・・そんな使い古された言葉がぴたっと来るような気持ち。
ところで、我が家には「あいだみつを」の日めくりがかかっています。
何気ない言葉だけれど
思いがあふれてるような字体も
メッセージの素朴さも好きです。
毎月31日は、「おかげさん。」
31日までない月もわざわざそのページまでめくって見て
今月はどんな月だったかなとか
いっぱい人に助けてもらったことなんかを思いめぐらせて
「おかげさん」とつぶやくのがすっかり癖になりました。
今月もたくさんのおかげさんに感謝(*^^*)ありがと!
☆追記
4月1日の朝の教職員移動の記事。
お世話になった先生方が移動されました。
「いまから。 ここから。」今日そう感じている人がたくさん~
異動のない私も(笑)気持ち引き締めて動きはじめなくちゃ!
ハンドメイド品と雑貨、小物の専門店Ra・Baum(ラ・バウム)のオーナーです。
そして来週のイベントも主催されるそうです♪
「ハンドメイドと雑貨のマルシェ」
4月5(土) 6日(日) 10時~4時
野洲 鮎屋の郷(中庭)にて
雨天中止
ハンドメイドshop 14店舗のプチイベントです。
布小物・お洋服・雑貨のお店が集まります。
*********************
春になってイベントが増えてきましたね~
残念ながら参加させてもらえませんでしたが
遊びに伺いたいなぁ~と予定調整中です♪
まずはお天気で、楽しいイベントになりますように~!!
楽しみですっ
がんばってねーーー
今日はそのセッティングのお手伝いに行きました。
古布やアンティークレース、ビーズなど
木になるちび金魚さんとか(*^^*)
いっぱいのお飾りが素敵な作品たち
本番の素敵な展示の様子は、是非行ってみてください♪
もしも行けない方は・・・後日きっとアップされると思いますので
Angel Heartさんにてご覧ください!
でも一部だけ、小さな写真で(笑)
私の作ったディスプレイ用品は、こんな風にドレスアップしました♪


この変わった形のものは、
友人BANちゃんの作品展でディスプレイの脇役として
使って頂くために作ったものです。
3月29日(土)に、
京都でBANちゃんが「お茶会」で作品展示をされます。
古布のバッグや懐かし可愛いものなどを
春らしいディスプレイでお迎えしてくれそうです。
「ひいなのお茶会」
3月29日(土) 12:00~15:00
場所 正寿庵(東洞院通五条下る)

作品展だけ見せてもらうことも出来るそうです♪
ちょうど良い季節ですし、お出掛けの方はお気軽にお立ち寄り下さいね~!
行ってきました。
ステンシルの柔らかな風合いが大好きで
よく木工作品の味付けに使いますが、
作品展の作品たちは、絵画のような細やかさです。
まずは生徒さんたちの世界です。




そしてステンシル作家平川さんの作品です

この花びらの重なりがなんとも圧巻!

そしてこの繊細で可愛い世界をステンシルで描くのが
平川義男さんです。

ステンシルの技法や絵の具のこだわりなど、良く研究されていて
聞けば聞くほど納得、感心させていただいています。
今までに何度かお会いして、かなりざっくばらんにおしゃべりしていたのですが・・・
私がトールやステンシルにはまり掛けたころ(十数年前・・・汗)
図書館で借りてみていたステンシル図案集など見覚えのある本に
平川さんの作品がいくつも載っていたのです。(そのころは本名で)
あらためてびっくりしました!!
長く関わってこだわってこられたステンシルの作品たちを
改めて何度も拝見してきました。
湖南市近くへ行かれる機会があれば
繊細でほんわか可愛いステンシルを見てみてくださいね♪
「平川義男とその仲間展」3月30日まで
サンヒルズ甲西 ホールにて展示