8月の最後のお教室日でした。
午前はイオンモール草津教室♪

ご覧のとおり、今日一日で作られた みぃとイカです!
みぃちゃんは娘さんのリクエストのために・・
そして
釣り好きのご主人と、イカ好きのお子さんののために、
羊毛でリアルイカを作りたいとの要望でした。
*
いつものように
図鑑や、写真で楽しく下調べさせていただきました。
写真は生徒さんの途中作品ですが
美味しそうに出来ています♪
この写真にはうつってませんが
見本には、口や墨を吐くための漏斗も
しっかり作りこんでいますよぉ(^m^)
・
ご家族のためのみぃちゃんとイカ。
どちらも喜んでもらえたでしょうか?
*☆*
そして午後は雑貨屋ANさんのお教室です

アリスのトランプの兵隊さんに、
途中のムーミン

帽子をかぶる前のムーミンパパと
鞄をオーダー(制作待ち)中のムーミンママ
そしてダブルみぃちゃん。
指など細かい作業が多くなってきていますが
みなさんとっても丁寧にさくっと作られます(*^^*)
私もスピードを上げて行かないと!
がんばります

*****
Tanks・写真 ANさん
昨日はMOMO教室でした。

娘さんのリングピロー用に白いテディベアーの見本リクエストがあり
作ってみました。
現在、心をこめて娘さんのために作っておられます。
楽しみですね。
羊毛のみぃとモールのくまさん達は
お教室で仕上がった生徒さんの作品です。

ちいさなトイプーはマグネット用に8匹作られています。
おうちに帰って完成したわんこの写メ送って下さいました。
宿題、いっぱいですが頑張って下さいね~!
*
*
残暑お見舞い申し上げます!
今年の暑さ、ほんと厳しかったですよね~
実は私、
ちょっと調子を崩し、おかゆ生活1週間してました・・・が、すっかり回復。
お盆を挟んだので、暴飲暴食もせず(出来ず?)
おかげで、前より調子がいいです♪
涼しくなったからかも?ですが。
^m^
とにかく、活動開始です!
今日はワイヤー教室の日でした♪
2回かけて丁寧に作って下さった少し大きめの作品。

中にお花やキャンドルなどを入れて
アレンジが楽しめる作品です
*
実は何年も前に、一日体験用に作った作品なんです。
が・・・・
とっても手数のいる凝った作品だったため
時間内に出来るはずもなく
参加して下さった皆さんが
夕食の準備を気にしながら居残りをする・・・なんて
とっても大変な思いをさせてしまった・・・過去があります。
おかげで私は良い勉強をさせていただきましたが
当時のみなさんには
本当に申し訳なかったです。ごめんなさい(TT)
***
でも
手のかかった子は可愛い?とは言いますが、
「お気に入りで、今でも使ってますよ」と
大事にしてくださっておられます。
ほんと・・・
皆さんの優しさにに支えられています(*^^*)
バイトを辞めると決まった時に
友達のはるかちゃんが、面白いもん見つけたよ~って
メールで教えてくれたのが「しあわせの学校」の講座。
この中の「在庫管理」の講座日が気になって気になって
(何しろ材料の在庫、山盛りなので・・・)
運よくお教室とかぶらない日だったので、申し込みました。
**
そして昨日、京都の烏丸御池、さいりん館という古民家で
受講して来ました~。
*
作る作品によって材料在庫の形態は人それぞれ違いますが
その一つ一つをどう管理したいのか?を優しく聞いて下さり
ヒントと改めて考える機会を与えてもらいました。
・
ちょっと試行錯誤しみて
もう一度ご報告と、その先を学びに行きたいなぁと思います。
**
良いきっかけ(情報)をくれた友達、
新しい視点を下さった小林先生、
初参加の私と和やかに話して下さった講習のみなさんに
良い一日を感謝したいです。

エントリーと無関係な(笑)、我が家のビアンブニュ(薔薇)さん。
暑くても、私の世話が足りなくても
頑張って咲いています♪
うちのコウモリランです♪

これも京都Jプランツさんの苔だまです。
蘭ではなくシダ類だそうで
本名(学名)はプラティケリウム“platycerium”、
和名では「麋角羊歯(ビカクシダ)」と言います。
確かにトナカイの角っぽいですね。
*
でもうち子は、羽ばたいてるみたいな形で
かっこいいでしょう~^^
気に入っています♪
*
どこに吊るそうと悩んでいたら
このフラワーベースにぴったりで
ココが居場所になりました♪